今年度からめんどくさい役割を押し付けられてしまったので、できるだけ自分の仕事が楽になるように、そして本業に力を入れられるようにしたいと思い、せっせと種まき中です。
まずはGoogle グループを使ったメーリングリストを使ってみました。
まずはパソコンが得意でない園長先生方に一度筋を通しておいて、そこからガンガンとメールで情報共有をしていきます。
今後はメール以外での情報共有はしないこともついでに同意を取ってしまって、それ以降については「聞いてない」を一切言わせないつもりです。
こういう書き方をすると「強権的だ!」と叱られてしまうかもしれませんが、何かを変えるときには想像以上のパワーが必要になります。また、少しずつ進めるのであれば丁寧なやり方も大切だと思いますが、そうすると必ず反対意見をある程度取り込んだ形にせざるを得なくなります。
丁寧に進めるにはパワーと時間が必要になるので、今回は自分のやりたくない仕事なので、多少の反発を受けたとしてもガッツンガッツンやっておきたいと思います。
このような手順で進めました
- 情報共有用のメールアドレスを取得して、Googleグループのフォーラムを登録します。
- 各園のメールアドレスを直接登録して、全園から登録確認の返信メールをもらいます。
- 情報共有用のメールアドレスを使ってGoogle DriveにファイルをPDFにして保管し、その共有リンクをGoogleグループから全園にメールで送信します。
この手順を取ることで、これまで各園にFAXを流したり、郵送したりしていた作業が無くなる見込みです。
また、質問などはGoogleグループからのメールに返信して他の人とも共有できるようにしたので、アレヤコレヤ個別に質問されることはなくなる見込みです。
あー、こういう利害調整とかすり合わせとかの仕事は一番苦手ですが、自分の力をつけるためと思って頑張ってやらなければいけないのかもしれませんね。

元コンサルティングファームでIT、ビジネス、内部統制、監査支援コンサルタントとして働き、今は保育園で園長業務を行う。
今をよりよく生きる大人がたくさんいる世界にしたいと思っています。そのために良い保育が出来る保育園を作りたいと思っています。